「お金の大学」は主婦にも役立つ?実践レビューとおすすめポイント

Blog

皆さん、お金についての知識はありますか?
わたしの周りの友達は、お金の話がしづらいのかなかなかそういった会話になりません。
10年以上前からずっとお金の勉強に興味がありましたが、どこで教われば良いかも分からず行動できずにいました。
そんなわたしが行動するきっかけになったのがYouTubeチャンネル「リベラルアーツ大学」です。
その書籍「改訂版 お金の大学」が去年発売したので購入しました。
結果、買って大満足だったので友達にも紹介したら、購入して読んでくれて「お金の勉強会開いて!」とお願いされ、その子はNISAの開設をお手伝いしました。「1人だったら動けなかった」と言っていたので、「わたしも同じだよ」と一緒にこれからも勉強していこうと思います。

そんなおすすめの一冊を紹介させて下さい。

リベ大で勉強して変われたこと

保険料の見直し

公的医療保険の知識が身に付いて、余計な不安が取れて保険の見直しをして保険料を抑えることができた(我が家はまだまだ見直し必要ですが)

スマホ代を安くできた

高校卒業してからずっと以docomoを使っていましたが、上の子が中学生になりスマホを持たせる事になったのでそれを機にUQモバイルに変えました。
今後は格安SIMに変える予定です。

NISAを始めた

これは妹が背中を押してくれたおかげもありますが、リベ大でも勉強したので腹落ちでき始めることができました。
投資について以前はよく分からないまま、証券会社に任せるがままでした。しかし、インデック投資を知り、少しづつ知識を得てNISAに回しました。余計な手数料を取られなくなるだけでも今後変わってくると思います。
インデックス投資は老後のお金。と思って長期で運用していきます。まだまだ分からないことだらけなので、毎日勉強です!

副業を始めた

お金の勉強を始めたことがきっかけで副業の存在に興味を持ちました。
書籍を読んで自分に合った副業がブログやWebライターだということが分かり、初心者でも始められるということで挑戦することができました。
とにかく今年の目標は「行動する!」なので、ブログを立ち上げつつ、Webライターのお仕事をいただきながら勉強させてもらっています。

40代。これから子供に、今までとは桁違いなお金がかかってくる年代です。この本を読んで、お金の悩みは知識がないととっても大きくなってしまうと分かりました。 

ごく平凡な主婦のわたしでもこの書籍は全ページカラーでイラストも多く、楽しく勉強しながら読むことができました。

気になるページは何回も簡単に戻って読み返せます。
YouTubeだとどこに戻れば良いか分からなくなることが多かったので、昭和のアナログ人間のわたしには(笑)合っています。

気になってたけどまだ読んでないよという方
是非これを機に読んでみて下さい。

一家に一冊 

お守りの本になると思います。

そして毎日勉強して不安のない将来にしていきたいと思います!!

楽天でも購入できます。良かった読んでみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました