名古屋駅直結のジェイアール名古屋タカシマヤ。
今回は、人気ケーキ店「HARBS(ハーブス)」に立ち寄りました。
実は名古屋高島屋のHARBSはテイクアウト専門店。
カフェスペースはなく、持ち帰りのみなんです。
「えっ、あのHARBSがテイクアウトだけ?」とちょっと意外ですよね。
高島屋のHARBSは「テイクアウト専門店」
HARBSといえば、生ケーキのボリュームと上品な味わいで大人気。
2店舗の違いをチェックして行ってみて下さい。
- JR名古屋タカシマヤ地下1階店 … テイクアウト専門
- タカシマヤゲートタワーモール4階店 … イートイン可能なカフェ併設店
私も最初は「どっちがどっち?」と迷ってしまったのですが、
持ち帰り用のケーキを買いたい場合は地下1階の店舗がおすすめです。
カフェで食べたい方はゲートタワーの4階へどうぞ☕︎
秋限定ケーキがずらり。迷った末に定番の「ミルクレープ」を購入
10月中旬に訪れた店内には、栗を使ったケーキがたくさん並んでいました。
店員さんの対応も丁寧で、ショーケースを見ているだけで幸せな気分に。








迷いましたが、今回は定番人気のミルクレープを選びました。
マロン系のケーキは洋酒がしっかり効いたものが多く(お酒マークが3〜4つ)、
子どもへのお土産には少し強いかも?と感じて、洋酒控えめ(1マーク)のミルクレープに。
私の前に売り切れそうで心配でしたが、新しいホールが追加されました。
もう無くなっちゃう?と思ってもこの日はほとんどの種類が豊富に用意されている印象でした。
しかし日によっては夕方になると売り切れの商品もでてくるので、お目当てのケーキを買いたいなら、やはり早めがおすすめです。
店員さんの対応がとてもスムーズで丁寧なので、待っている間もショーケースを眺めていると、あっという間に順番がきました。
注文すると、丁寧に、ケーキをカットしてくれます。プロの動作で、それを見るのも一つの楽しみなんですよね。
やっぱりHARBSといえばミルクレープ。何層にも重なったクレープ生地とクリームが絶妙で間違いない美味しさです。
今まで買ったHARBSのケーキ
✱こちらは5月の時のミルクレープとフレッシュフルーツケーキ。いちごがたっぷりでとても美味しかったです。


以前、7月にマンゴーのケーキを購入したときも子どもに大好評。

どのケーキを選んでもハズレがなく、季節ごとに訪れるのが楽しみになります。
待ち時間と混雑の様子
訪れたのは平日の午後4時ごろ。
すでに数名の列ができていましたが、回転が早く、5〜10分ほどで購入完了。
ちょうど帰宅するような方達が多かった様なので、もう少し早い時間なら待ち時間なしでも買えるかもしれません。
でも私は毎回優柔不断で、この待ち時間の間にケーキを眺めて迷う時間が必要です(笑)
他の人たちが何を選ぶかな?と見るのもワクワクしています。
この日は時期もあり、ほとんどのお客さんがマロン系のケーキを選んでいました。
前回はサラリーマンの二人組が私の前に並んでいて、二人ともミルクレープを選んでいました。
甘さもちょうど良く、男性でも食べやすいんだな。と思いました。
持ち帰りでもしっかり美味しい
テイクアウトでも、箱や保冷剤をしっかり用意してくれます。
この時期からなら特に安心して持ち帰れるので、名古屋駅での買い物帰りにもぴったり。
自宅でお気に入りのコーヒーを淹れて、
HARBSのケーキで“おうちご褒美カフェ”を楽しめます。
持ち帰って開けたらこんなに綺麗に入ってました。

大きいのに、子供もペロッと完食!
私には贅沢なケーキなので、食後に味わって食べました。
まとめ:高島屋に行ったら、手土産にもぴったりなHARBSのケーキを
混雑していても回転が早いので、少し待つだけで買えるのが嬉しいポイント。
季節限定ケーキや定番のミルクレープは、手土産や自分へのご褒美にもぴったりです。
名古屋高島屋に立ち寄ったら、ぜひチェックしてみてくださいね🌿
📍店舗情報
HARBS JR名古屋タカシマヤ店(テイクアウト専門)
- 住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋タカシマヤ B1F
- 営業時間:10:00〜20:00
- 定休日:高島屋に準ずる
- アクセス:JR名古屋駅直結


コメント